転職を考えている、しかし、同業種ではなく異業種への転職を望んでいる場合、未経験職種への転職となりますから、不安も疑問もあり、どうすればよいのかわからなくて困っているという方は多いでしょう。
目次
未経験者は転職の際に不利になるの?
転職=今までの経験を優遇するものと考えている方は多いですよね。
実際にそういう所もありますが、そうなると未経験者の転職というのは不利になるのかどうか、あなたが不安に思っている点かと思いますので、見ていきましょう。
結論から言えば、決して不利にはなりません。




求人幅を広げるため
企業にとって、ただ求人を出しただけでは思うように採用が決まらないことが現実となっています。
そのため、少しでも多くの求職者を募るために、「未経験者歓迎」と掲載して、採用のふり幅を広げています。
経験者が少ない
経験者自体が少ない業種もあり、そうなると、さらに求職者は減ってしまいます。
そういった特殊な業種は未経験者を求める傾向が強いです(求めざるを得ません)。
経験より資格を優遇
「未経験者歓迎」とあっても、経験はなくとも資格保有者を求めていることがあります。
こういった場合、資格があるというだけで、内定への距離をかなり縮めることができます。
改革をもたらしたい
その業界の経験者ではなく、未経験者を入れることによって、新しい考えや意見をもたらし、企業の改革につなげられると考えている企業は少なくありません。
そのため、あえて未経験者を優遇する企業もあります。


未経験職種への転職で成功するためには?
企業側としては、経験者を採用した方が既に業務のノウハウを把握していることもあり、手間がかからないというメリットがあります。
そのため、経験者を優遇する企業も多いですが、そんな企業へ未経験者が転職を成功させるためにはこんなことをしましょう。
資格をとる
上記でもあったように、経験よりも資格があることを優遇する未経験者歓迎の企業もあります。
特に、一般的な資格を取るよりも、その業種に特化したものや、希少価値の高い(何度が高い)資格を持っておくと、転職の際に大きな支えとなります。
魅力的な自己PRを考える


自己分析をしっかりと行う
未経験職種への転職でなくても必要なことですが、しっかりと自己分析を行いましょう。
あなたはどんな性格をしていているのかから、なぜ転職したいのか、どうしてその職種に向いているのかなどを細かく分析していきます。
そうすることで、魅力的な自己PRもできやすくなりますし、面接の際にもあなたのことを十分に伝えることができます。
どんな業種が未経験者を歓迎しているの?


ランキング形式でお伝えしていきましょう。
順位 | 業種 |
---|---|
1位 | 美容・ブライダル、ホテル、交通系 |
2位 | 販売系、飲食系、アミューズメント系 |
3位 | 技能工、設備、配送、農林水産系 |
4位 | 保育、教育系、通訳 |
5位 | 医療系、福祉系 |
6位 | 管理、事務系 |
7位 | 公共サービス系 |
8位 | 企画・経営 |
9位 | 医療、食品、化学・素材 |
10位 | コンサルタント、金融系、不動産専門職 |
この結果を見て見ると、今の時代を色濃く反映していることがわかりますよね。
ホテル業などは、常に人気の業種ですが、2020年には東京オリンピックが開かれるということもありますし、外国人観光客の数は年々増えています。
そのため、ホテルも数が増えて、スタッフも当然ながら必要になります。



どの業種にしよう…そんな時にチェックしたい6つのこと
どの業種へ転職したいのか、上記のランキングを見てもまだわからないという方も少なくないはずです。
そんなあなたに業界選びの6つのポイントをご紹介したいと思います。
今後需要が増えるであろう業界へ
転職したというのに、すぐに入社した企業が倒産してしまっては苦労が水の泡です。
末永くそこで働けるようにするためには、需要がある業界を選ぶのはマストです。
離職率が低くて労働条件が整っている業界へ
業界の中ではトップクラスの企業であっても、フタを開けてみると、労働条件も厳しいものになっていたり、離職率も高いということがありますので、必ず気になる業界・企業をリサーチした上で応募しましょう。
未経験者をたくさん採用している業界へ
未経験職種への転職の場合、実際に、未経験者をたくさん採用している実績があるかどうかをチェックしましょう。
そうすれば、未経験者のあなたも有利に転職することができます。
業務がハードすぎる業界は避ける
給料や労働条件も問題ない、それに、企業自体も良いけど業務がハードすぎることもあります。
残業や休日出勤などが当たり前のように行われているような企業への転職は避けるべきでしょう。
それを判断するためには、口コミや転職エージェントを利用して、アドバイザーに確認をとってみるのがおすすめです。
歴史のある業界へ
長い歴史のある企業や業界というのは、将来性も高ければ、優良な企業が多いという判断材料になります。
ビジネスを長続きさせるということは、非常にハードなことです。
しかし、それができる業界・企業ということは、力や可能性があるということになりますから、これも業種選びのポイントとなります。
ホワイト企業が多い業界へ
昨今取りざたされている「ブラック企業」ですが、こういった企業は少なくありません。
過酷な業務、残業が暗黙の了解となっていたり、上質の質が悪かったりと、色々な問題がこういった企業にはあります。
やはり、職場は毎日行く場所ですから、快適な環境であることが望ましいですよね。
そんなホワイト企業が多い業界というのは、それが実現できるはずですので、こういったポイントもチェックしましょう。
未経験職種への転職に強い転職エージェントをご紹介!


リクルートエージェント
業界ナンバー1の求人量を誇る大手エージェントです。
同業種への転職にも異業種への転職にも対応していて、オリジナルの転職サービスが充実しているという特徴もあります。

マイナビエージェント
特に、20~30代の方の転職に強いエージェントです。

DYM就職
フリーターやニートだったから、それに少しの期間しか社会人として働いたことがない「転職者」に強い就職エージェントです。

エン転職エージェント
20~30代の方を対象とした転職エージェントで、3,000件以上の未経験歓迎の求人情報数があるほど、未経験者の転職に強い転職エージェントです。

未経験職種への転職なら転職エージェントを使うのがおすすめ!
未経験職種への転職は決して不利ということはなく、多くの企業で未経験者を積極的に採用しています。
しかし、それでも転職に不安を感じるという方もいるでしょう。
そんな方は、上記でご紹介したような未経験職種への転職にも手厚い転職エージェントを利用しましょう。
スムーズな転職活動ができるようにサポートしてくれる強い味方となってくれますよ。